コンセルトヘボウ主義

世界最高のオーケストラ、コンセルトヘボウのことを中心に、個人的に注目している演奏家や音源について書いていきます。

【コンサート】C.ヤルヴィ/都響 ペルト、ライヒ@サントリーホール 2016/05/18(Wed)

東京都交響楽団
第807回 定期演奏会Bシリーズ

指揮:クリスティアン・ヤルヴィ

 

ペルト :フラトレス~弦楽オーケストラとパーカッションのための(1977/91)
ペルト:交響曲第3番(1971)
ライヒ :デュエット~2つの独奏ヴァイオリンと弦楽オーケストラのための(1993)
ライヒ:フォー・セクションズ(1987)(日本初演

 

クリスティアン・ヤルヴィはMDRとのブラ1と、ベルリン・フィルとのチャイ4を聴いたことあるだけだが、特に前者はトスカニーニを思わせるようなストレートで剛直な演奏をするイメージが強かった。
そんなクリスティアンが、現代曲を都響とやろうものなら、悪かろうはずがない。

でも、「現代曲」と身構えていたが、いい意味で裏切られたといえよう。
しかも、クリスティアンがこんなにペルトとライヒを得意にしていて、CDもこんなに出しているとは知らなかった。

プログラムに記載があったが、ペルトもライヒも、この日演奏された曲は「前衛音楽からの脱却」がテーマ。
ペルトのフラトレスやライヒのデュエットは、語弊を恐れずにいえばヒーリング音楽に近い。

ペルトはヤルヴィ一家が揃って紹介していて、この年代にしてはかなり親しみやすいエストニアの作曲家。
クリスティアンが録音しているCDを買ってしまったといえよう。

このあとはプロムナード・コンサート。
かなりメジャーな曲が並ぶが、どんな風に聴かせてくれるか楽しみであるといえよう。

 

f:id:willemer:20160518185112j:plain

f:id:willemer:20160518211909j:plain

f:id:willemer:20160520175453j:plain