コンセルトヘボウ主義

世界最高のオーケストラ、コンセルトヘボウのことを中心に、個人的に注目している演奏家や音源について書いていきます。

2018/03/07(Wed)

3時50分、3時55分と目覚ましをセットして、2回目でなんとか起きる。

まだお酒が残っているので、ミスをしないように3回くらい確認しながらの切替作業。

待ち時間は頭を動かそうと、過去に解いた詰将棋20問。2問だけ解けなかったけど、5手詰にはほぼ慣れてきた。

5時半に問題なさそうとの報告を受けて、9時くらいまで仮眠。

その後に午前中にサーバーのセットアップ終わらせて欲しいと言われて、11時に完了。

12時半に仕事終わり。

 

昼は吉銀へ。

 

天気はいいけど、風がかなり冷たい。

f:id:willemer:20180307223331j:plain

 

Kくんのお手製パスタ

f:id:willemer:20180307223407j:plain

 

f:id:willemer:20180307223437j:plain

 

大将のお寿司

f:id:willemer:20180307223507j:plain

 

食後のコーヒー

f:id:willemer:20180307223540j:plain

 

Kくんとトークして、14時半頃帰宅。

 

そこまで眠くはなかったけど、コンサートまで仮眠しておこうと、15時から17時50分まで寝る。

気温が下がってくるし、起きるのがかなり辛かった。

やっぱり早朝作業は身体に堪える。

 

夜はバッティストーニ/東フィルのオペラシティ定期へ。

 

何と言っても前半のグルダの曲が最高だった。

 

クラシックのピアニストとしての小曽根さんは何度か聴いているけど、本業なジャズピアニストとしてのパーフォマンスってこんなに凄いのかと。

グルダの曲も、モーツァルトシューベルトの中にジャズが出てきて、こんな素敵な曲を教えてくれた小曽根さんに感謝したい。

アンコールは小曽根さんの曲。

f:id:willemer:20180308000031j:plain

f:id:willemer:20180308000055j:plain

後半のラフマニノフ交響曲第2番はバッティストーニらしいギラギラした色彩感がある演奏。

ただ、以前に比べて随所の処理が雑に聴こえたのは他の指揮者の時と同様気になるところ。

 

帰りは辰巳にドライブ。 演奏会で思いついたタスクやアイデアの整理やら。 途中雨が降ってきた。

同じ車乗ってる人で、クラシック好き、しかも音楽の好みまで合う人がいてびっくり。 一度お会いしたことはあるんだけど、その時は全く気付かず。

そんな話で盛り上がる。次回が楽しみ。

f:id:willemer:20180308000419j:plain

f:id:willemer:20180308000500j:plain

 

そういえば、将棋の王将戦は豊島八段が勝って、2勝3敗になったようだ。

この2人は順位戦とそのプレーオフと、連日何度も闘っている。次は防衛するのか、最終局にもつれ込むのか。

 

日付が変わった頃に退散。

1日に水2L飲むってトイレが近いし大変で、何度もトイレに行くし、意識しないとなかなかできないなと。

 

帰りに料金所を通過したところで、トラクションかけ過ぎたのか、リアがかなり流れたところがあってビックリした。

特に滑るような場所でもなさそうだし、タイヤもそこまで減ってないはずだけど。

ともあれウェットの時は気をつけろってことで。

 

辰巳にいた頃から頭痛が酷い。 熱は特にないんだけど、ちょっと原因が分からない。 とりあえず寝よう。 1時過ぎ就寝。