今日は在宅勤務。
とても忙しい1日。
朝にセントラル行こうとしたが失敗して、先に仕事開始。
1000-1030で先月のシステム切り替えの事後処理のMTG。
1130-1230でセントラルへ。
前回貼るの失敗してしまったので再度購入。
しかも、なんとステッカーを貼ってくれるというので、とても助かった。
下のBRIDEは自分で貼ったので曲がってるけど、とても綺麗に貼ってもらって嬉しかった。
ステッカー貼りを待ってる間はコーティングメニューの話など。
高いコーティングだと、それなりに期間もつみたいだし、今後やってみようかと思う。
エアロが完成してからなので、結構先になると思うけど。
家に戻ってから、自転車がZに詰めるかの確認。これならなんとかなりそう。ただ、長距離ドライブでこの圧迫感は相当なので考え物ではある。
1300-1330で先月のシステム切り替えの事後処理のMTG。
その後に吉銀へ。
大将のお手製パスタ。
15時に家に戻り、1515-1600に来月のシステム切替に関してMTG。
16時で仕事を終え、病院へ。
やっぱり薬が切れると帯状疱疹の後遺症の神経痛が若干残る。3週間分処方してもらった。
時間が微妙なので、家の近くのセブンイレブンで買い物をして、高速使ってそのままNHKホールへ。
家からだと駐車場まで30分弱で着くので、このルートがとてもいい。
19時からはN響のC定期。
前半のピレシュが弾いた、ベートーヴェンのピアノ協奏曲第4番がもう絶品だった。
宝石のような至高の響き。それを支えるテクニックもしっかりしているのに、もう引退してしまうの?!と言いたくなる演奏だった。
美しいときが引き際というか、それが彼女の美学なのだろうから、それ以上は言えないけど。でも、本当に名残惜しかった。
後半のベートーヴェンの交響曲第4番もNHKホールなのに、ダイナミックに鳴らして、年齢を感じさせない速いテンポ。
強いていえば、曲が曲なのと、前回のベルリオーズに比べて、少し響きのまとまりに雑味を感じてしまったのは、コンマスがキュッヒルではなかったせいかもしれない。
でも、とても気持ちの良い金曜日の夜になると感じていた。
22時前に家に戻り、吉銀へ。
大将がかなりお疲れな御様子。
お酒も飲んだけど、ちょっと自分も控えめにして帰宅。
なんだか気分が落ち込んでしまった。
これならお酒飲まないで峠にドライブ行ったほうがよかったかな、とか、色々考えてしまう。
予定が詰め詰めで入っている時はいいんだけど、それがポカンと空くと、どうも不安で仕方なくなってしまう。
じゃあ、予定詰めまくればいいじゃんと思うかもしれないが、それをやっているから反動で身体がもたない。
自分なりに原因は考えていて、たぶん相当根は深い問題っぽいだけに、対策を見いだせないでいる。
これなら週末もがっつり仕事していたほうが、こういうこと考えないで済むし、お金も入るんだけどね。
ただ、残業制限が厳しくなってきたので、慎ましやかに生きるか、副業を考えないとだな。
どなたか、気持ちが落ち着く方法教えてください。