難易度:★☆☆☆☆~★★☆☆☆
勉強時間:30時間ほど
勉強方法:
問題集の問題をひたすら解いて、2-3周。
覚えられない箇所はメモ。
試験時間:2時間
一言:化学/物理に対するベースの有無で勉強時間は大きく左右するが、決して難しくはない。
俗にいう「乙4」である。
セルフスタンドは危険物取扱者の第4類(石油系)の乙種免許の「危険物取り扱いの立ち会いができる」ということで成り立っている。
問題は
1. 危険物に関する法令
2. 基礎的な物理学・基礎的な化学
3. 危険物の性質・火災予防・消化の方法
の3章からなっており、乙4に合格して、他の乙1,2,3,5,6類を受ける際には、法令と物理学/化学の試験は免除される。
自分的には法令が一番頭に入りにくかった。化学や物理学は苦にならなかった。
受験動機は、仕事とは全く関係ないんだけど、トラック野郎だった叔父がタンクローリーの仕事を請け負ったりするために持っていたことで興味がもともとあり、高校時代から知っていた。
どうせなら甲種取ってやろうと思っていた。
ただ甲種は化学系の大学出ていないと受験資格がないと聞いていて、自分の大学での化学系の単位調べたら8単位くらいしかなくて届かないことを知る。
大学は物理工学だったが、もともと高校で最も得意だったのは化学で、有機も無機も大丈夫だったので、記憶を呼び起こすためにも、そして最近資格系から離れていたので、瞬発力を呼び戻すためにも思って、受験を決意した。
どれくらい短時間で追い込めるかの練習でもある。
もともと買った問題集はこれで、10時間ほどで2周した。
ただ簡単過ぎたのと、1アマ受験した時の経験から、過去問を見ておかないとダメだと思って別な参考書も買うことにした。
これが過去30年の過去問から頻度が高いものを網羅していて、最初に取り組んだ時に前述のテキストベースでは結構解けないと感じて青ざめる。それが水曜日。
ただ、最初のテキストを見ていたおかげで、ベースはあったので、2周目以降はすんなり進んで、だんだんペースが上がっていった。
最終的には3周して、どうしても覚えられない部分や、表としてまとめる必要があるところをまとめて終わったのが金曜日の夜。
前日は26時頃に寝る。
当日は午後から試験だったので、10時頃に起きる。
ちょっと離れたところに車を停めて、会場まではバス移動。
13:10集合だったが、12:50に着いた。
会場に来たんだなぁって感じがする。
会場に入る。
免状の交付って遅いのね。
自分の席を探す。
中央の通路よりちょっと後ろの左から3列目である。
席について、13:15には参考書などはすべてしまうように言われる。
携帯の電源はOFF。腕時計は外して机の真ん中に置くように言われる。
あとはマークシートに名前を書いたり、注意事項を言われて、13:30試験開始。
試験は思ったより簡単で、あの問題集やっておいた本当によかったと感じた。そのまま出たものも多かった。
答えに迷った問題が2-3個あったが、それ以外は大丈夫だったと思う。
試験時間は2時間で、問題自体は30分くらいで解き終わったが、迷った問題の1問を精査したり、久々のマークシートなので2回見直しして、1時間で退出した。
なお、開始して30分ほどで退出は可能となっている。
問題用紙はマークシートとともに回収。
入口の係員に渡す。
それと同時に免状申請の方法について書かれた紙を渡される。
どうやら、2900円の手数料を銀行で支払い、さらに切手を貼る必要があるんだとか。
会場の外では電気工事士の講習会案内を配っていた。
一旦駐車場まで戻って、過ごす。
外はいい天気だが、風が強くなってきて、だんだん曇ってきた。
ご飯を食べた。
16時頃、車を会場近くに停めて合格発表を見に行く。
着いたのは16:15。16:20発表と言われたが、既に張ってあった。
無事にあった。大丈夫だと思っていたけど、ホッとした。
この後は夜勤もあるし、雨が降ってきそうなのでまっすぐ帰宅した。
とりあえず、乙4はこれをやっておけば間違いないと思うので、参考になれば。
他の問題集は1冊しかやっていないが、これがあればかなり短時間でしかも的中率も高い問題が出る。
今回たまたまかもしれないが、本番の問題が簡単に感じた。
ちなみに今後の日程だが、
2/27(木) 合格通知書発送
4/9(木) 免状送付(予定)
免状が手元にないと、上述の科目免除が受けられない。
そうなると科目免除で受けられる最短は7月の試験。
また、甲種の受験資格として、乙4の他に、乙2,3と乙1or6を受ける必要があるが、科目免除の試験を受けられるのは、東京の場合同時に2つまでなので、最短で行くなら科目免除なしで乙1or6を狙って、科目免除で乙2,3を受けるのが今のところの最短。
それでも甲種の受験は早くて秋だろう。
https://www.shoubo-shiken.or.jp/branch/00center/schedule_k.html
5/9(土)に科目免除なしで乙1を受ける(乙6はかなり難しいらしい)。
6/28(土)に科目免除で乙2,3を受ける。→合格発表が7/2(金)
免状発行まで1ヶ月半とすると、最短は11/29(日)の甲種ということになりそう。
自分としては、他の試験も受けるために早く終わらせたいので、他県での受験も視野に入れて最短の解を探そう。
ただ、東京以外となると、極端に少なくなるので難しいところ。
【2/29追記】
旅行中に合格通知が届いていた。
全科目で満点であった。