6時半起床、7時20分出発。
睡眠時間5時間切るときつい。
しかもかなり渋滞してるらしい。
朝ごはん。
水全然弾かない。洗車したいけど、天気が悪いし、やる時間がない。
コーヒータイム。
ちょっと擦りそうだったので気をつけないと。
いつものスタンド横通過。
平塚IC
厚木料金所
例の看板
東京料金所
ここからが鬼のように混んでた
ジウタイ
うまい具合にショートカット使って15分短縮
3号きぬ活
同じ色?
違うか
谷町JCT
事故があったみたい
レインボーブリッジが見える
反対車線は悲惨なことになってる
こっちはがーらがらー
時間には十分間に合いそう
ここから入れないらしい
着、92分
勤務開始。
930-945
1130-1200
1400-1500
1500-1530
1600-1700
1700-1715
1715-1730
1800-1845
でMTG。
1530-1600のはキャンセル通知がきていた。
上司の上司と話す機会があったので、問題児のこと話しておいた。
あまり深刻そうな様子はなかったが、呆れていた様子。
昼は焼肉へ。
少し待った。待つのが嫌い。
最初別な肉が届いて
4枚焼き始めた時に店員さんが気づいて、
本来の肉を持ってきてもらった。
少し得した気分。
午後の分開始。
1730-1800のMTGの隙間で詰めチャレ。
1930退社。
HWJが休業なのであそこへ。
車の流れは決してよくない。
後ろから煽ってくる車に「分からせる」方法として、
・エンブレで減速
・向こうがブレーキを踏んだら一気に加速
それでも近づいてきたら繰り返しやる。
RZ34
この他にも見て、ちょくちょく見るようになった。
着
いつもの場所が停められない。業者さんがいる。
2000のCW練習会には間に合った。
パドルの調整もうまくいった。
進むウィレム対策。
今日の将棋めし
アジフライ定食
工事が開始された。
いつも場所は空いた。来たときには発電機あったのに。
このシルビアがマジでエモかった。
久々なさいとーさん
髪の毛もめっちゃ垢抜けてて、量産系大学生ではなくなっていた。
隣に別なエボ
外国人が徒歩で歩いていったらしく、GANZINが分駐に一報入れたらしい。GJ。
モールスランナーやって、推しの子見てから、帰路へ。
帰りのBGM。
厚木料金所まで速度戦。
平塚IC
帰りにスタンドへ。
60Lだった。
ご帰宅、スタンド込みで40分。
ニューヨーク。もうかなり眠い。
3時半頃就寝。
湿度が91%もあって、全然汗が引かないので冷房をかけて寝た。
コーヒー飲み過ぎと相まって、やはり足を攣りそうになって目が覚めた。
明日は在宅で仕事。まとめなきゃない資料が2つもあるし、本当にやることが多い。
【無線の業務日誌】
朝にIC-7610に接続しているATUが認識しなくなった。
最近雨が降るとちょくちょく起きる気がする。自然と復旧することがあるが、今回は直らなかった。
・CW
2024J 144.03 JF1KQI 110117 横浜市青葉区 599/599
パドルは急ぎでセットしたが、バネの遊ぶが少なくなり、家のものより打ちやすかった。
・Phone、FT-8
実績なし
・モールスランナー
レンシウ46日目
Pts10
外でやってるせいか集中力にかけるなぁ
#モールスランナー100日戦闘
2ラウンド目
Pts14
暑いのでエンジンとエアコンかけた
3ラウンド目
Pts10
もう集中力切れたので、けふはシウレウ
帰ります
明日はATU直ってるといいけど。
そうでなくとも仕事が忙しいのでやる暇なさそう。
ちなみに昼間に田無タワーと電話して、6/12,13が雨の可能性が高いので、施工できない場合はATU回りの点検や、ワイヤーをどう長く貼るかの打ち合わせをしたいという話をした。
ベストは6/12,13にアンテナ上げられること。
これ以上待つのはしんどい。