去年の行った演奏会一覧です。
#1 1/17(Fri) 福間洸太朗(P) 山田和樹/横浜シンフォニエッタ @フィリアホール
#2 1/31(Fri) 清水直子/アイディン ブラームスほか @王子ホール
#3 2/2 (Sun) 外山啓介 ピアノ・リサイタル @Hakuju Hall
#4 3/9 (Sun) マーラー:交響曲第8番 インバル/東京都交響楽団 @横浜みなとみらいホール
#5 3/14(Fri) ショスタコーヴィチ:交響曲第7番 ラザレフ/日フィル @サントリーホール
#6 3/15(Sat) マーラー:交響曲第9番 インバル/東京都交響楽団 @東京芸術劇場
#7 3/16(Sun) マーラー:交響曲第9番 インバル/東京都交響楽団 @横浜みなとみらいホール
#8 3/17(Mon) マーラー:交響曲第9番 インバル/東京都交響楽団 @サントリーホール
#9 4/17(Thu) マーラー:交響曲第4番 カンブルラン/読売日本交響楽団 @サントリーホール
#10 4/18(Fri) シベリウス:交響曲第4番、ベートーヴェン:交響曲第6番 上岡敏之/新日本フィルハーモニー交響楽団 @すみだトリフォニーホール
#11 4/19(Sat) シベリウス:交響曲第4番、ベートーヴェン:交響曲第6番 上岡敏之/新日本フィルハーモニー交響楽団 @すみだトリフォニーホール
#12 4/19(Sat) マーラー:交響曲第9番 ノット/東京交響楽団 @ミューザ川崎シンフォニーホール
#13 4/20(Sun) マーラー:交響曲第9番 ノット/東京交響楽団 @サントリーホール
#14 4/26(Sat) ストラヴィンスキー:火の鳥[全曲盤] 山田和樹/日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール
#15 4/27(Sun) シューベルト:交響曲第4番、ブラームス:ピアノ協奏曲第1番 佐藤卓史(P) ノット/東京交響楽団 @オペラシティ
<欧州遠征 5/6-5/18>
#16 5/7 (Wed) ブラームス:交響曲第2番ほか ネルソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 @コンセルトヘボウ
#17 5/8 (Thu) ブラームス:交響曲第2番ほか ネルソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 @コンセルトヘボウ
#18 5/9 (Fri) マーラー:交響曲第1番[ハンブルク稿] ヘンゲルブロック/北ドイツ放送交響楽団 @ハンブルク、ライスハレ
#19 5/10(Sat) ブラームス:交響曲第2番ほか ネルソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 @ハンブルク、ライスハレ
#20 5/11(Sun) モーツァルト:コジ・ファン・トゥッテ オマー・マイア・ウェルバー @ゼンパーオーパー
#21 5/12(Mon) ブラームス:ピアノ協奏曲第1番、バルトーク:オーケストラのための協奏曲 グリモー(P)/P.ヤルヴィ/グスタフ・マーラー・ユーゲント・オーケストラ @ゼンパーオーパー
#22 5/13(Tue) プラハの春音楽祭2日目 スメタナ:「我が祖国」 ビエロフラーヴェク/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 @チェコ、スメタナホール
#23 5/14(Wed) プラハの春音楽祭3日目 スメタナ:「我が祖国」 ビエロフラーヴェク/チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 @チェコ、スメタナホール
#24 5/16(Fri) アバド追悼コンサート ブルックナー:交響曲第7番ほか ラトル/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
#25 5/24(Sat) ベルリオーズ:テ・デウム スダーン/東京交響楽団 @サントリーホール
#26 5/27(Tue) コルンゴルト:交響曲 嬰ヘ調 マルク・アルブレヒト/東京都交響楽団 @サントリーホール
#27 5/31(Sat) スクリャービン:交響曲第5番ほか ラザレフ/日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール
#28 6/7 (Sat) カリンニコフ:交響曲第1番 ラザレフ/日本フィルハーモニー交響楽団 @横浜みなとみらいホール
#29 6/14(Sat) ブーレーズ:ノタシオン、シューベルト:交響曲第8番 ノット/東京交響楽団 @サントリーホール
#30 6/20(Fri) ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、交響曲第4番 ファウスト(Vn) ハーディング/新日本フィルハーモニー交響楽団 @すみだトリフォニーホール
#31 6/21(Sat) ウェーベルン、藤倉大、ハイドン:交響曲第44番、ブラームス:交響曲第4番 ノット/東京交響楽団 @オペラシティ
#32 6/24(Tue) オネゲル、バルトーク、ストラヴィンスキー:春の祭典 フルシャ/東京都交響楽団 @サントリーホール
#33 6/27(Fri) ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第2番ほか ファウスト/メルニコフ @神奈川県立音楽堂
#34 6/28(Sat) マーラー:交響曲第6番ほか インキネン/日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール
#35 7/5 (Sat) グリーグ:ピアノ協奏曲、プロコフィエフ:ロメオとジュリエット 田部京子(P)/西本智実/日本フィルハーモニー交響楽団 @横浜みなとみらいホール
#36 9/12(Fri) R.シュトラウス:ドン・キホーテほか 山田和樹/日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール
#37 9/27(Sat) レスピーギ:ローマの松ほか 菊池洋子(P)/三ツ橋敬子/日本フィルハーモニー交響楽団 @横浜みなとみらいホール
#38 9/29(Mon) ツィンマーマン:ユビュ王ほか メッツマッハー/新日本フィルハーモニー交響楽団 @すみだトリフォニーホール
#39 10/24(Fri) ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 ラザレフ/日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール
#40 11/14(Fri) マーラー:交響曲第7番ほか インキネン/日本フィルハーモニー交響楽団 @サントリーホール
#41 11/26(Wed) カールマン:チャールダーシュの女王 三ツ橋敬子/東京交響楽団 @日生劇場
#42 11/27(Thu) ジ・アート・オブ ワディム・レーピン @すみだトリフォニーホール
#43 11/28(Fri) ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番 レーピン(Vn)/トレヴィーノ/新日本フィルハーモニー交響楽団 @すみだトリフォニーホール
#44 12/7 (Sun) マーラー:交響曲第8番 ノット/東京交響楽団 @ミューザ川崎シンフォニーホール
#45 12/13(Sat) ブルックナー:交響曲第3番[第1稿] ノット/東京交響楽団 @サントリーホール
#46 12/24(Wed) 崔文洙/上岡敏之 デュオ・コンサート @すみだトリフォニーホール
計46公演でした。
後半は7月以降は土日のコンサートを絞ったので失速しましたが、前半は多かったですね。
選ぶのは難しいですが、去年のベスト10の演奏は以下。
【1位】
12/7(Sun) マーラー:交響曲第8番 ノット/東京交響楽団 @ミューザ川崎シンフォニーホール
これだけは抜けて圧巻だった演奏。
ミューザの響きは苦手だったんですが、マラ8なのに室内楽的に響くホールに感動。
1階席が意外いいかもしれません。
【2位】
3/17(Mon) マーラー:交響曲第9番 インバル/東京都交響楽団 @サントリーホール
インバルがプリンシパル・コンダクターとして最後の演奏会。
マラ9全てに足を運んだので、その軌跡を追うという意味でも思い出深い演奏会。
最後は別れを惜しむファンで一杯でした。
【3位】
6/27(Fri) イザベル・ファウスト/アレクサンドル・メルニコフ @神奈川県立音楽堂
アンコールたっぷりで、翌日取れなかった王子ホールのチケットの分までお腹いっぱい。
【4位】
7/21(Mon) マーラー:交響曲第10番 インバル/東京都交響楽団 @サントリーホール
マーラーチクルスの番外編。演奏の完成度としては9番より上か。
【5位】
9/12(Fri) R.シュトラウス:ドン・キホーテほか 山田和樹/日フィル
日フィルからスイス・ロマンドの音を引き出しちゃった演奏!
【6位】
10/23(Fri) ショスタコーヴィチ:交響曲第4番 ラザレフ/日フィル @サントリーホール
ショスタコーヴィチ→コンドラシン→ラザレフの流れが分かる演奏会。
繊細さと豪快さが同居した超名演。
【7位】
5/13(Tue) プラハの春音楽祭2日目 スメタナ:「我が祖国」 ビエロフラーヴェク/チェコ・フィル @チェコ、スメタナホール
特別なことはしていないのに、この曲にかける誇りと自信が伝わってきました。
【8位】
5/8(Thu) ブラームス:交響曲第2番ほか ネルソンス/ロイヤル・コンセルトヘボウ管弦楽団 @アムステルダム、コンセルトヘボウ
誕生日の演奏会。前半の「マクベス」と「ティル」が圧巻。
【9位】
12/24(Wed) 崔文殊/上岡敏之 デュオ・リサイタル @すみだトリフォニーホール
これほど息のあったデュオはそうそうない、、、
【10位】
4/20 (Sun) ノット/東京交響楽団 マーラー:交響曲第9番 @サントリーホール
響きの重心は高かったけど、攻めまくるノット。
【所管】
正直どの演奏会もそれぞれに良さがあるので、順位をつけるのは難しい。記憶は当然新しいほうから鮮明ですし。
でも、がっかりした演奏会はなかったと思います。
どのオケもパワーアップしていて、特に顕著なのは日フィルと東響。前者は以前の豪快なサウンドに緻密や弦の柔軟さが加わり、後者は対極的に低弦と金管の力強さが加わった感。
都響はインバルなしでも高い安定感を誇り、技巧的には抜けている感じ。
来年はどのオケも攻めのプログラム。厳選した上でなるべく多く足を運びたいです。
来年も海外遠征はする予定で、今のところ候補は4/23-5/7あたりですが、プログラムの組み方が難しく複数日候補を検討開始しています。